Nike Run Clubと供に生涯で40,000KMを目指す 現在約16,692km

2018年は、スマートウォッチ元年、激闘の日々
2019年2月、ついにiPhone、Apple Watch Series 4購入
第11世代のCPU、GPUを待ちきれず
2020年6月、ついにNUC10i7FNH、メモリ64G環境購入
NIKE+ と 情報処理安全確保支援士の受験戦記など、雑記も

Nike_Air_Zoom_Alphafly_NEXT_Percent_Flyknit_Durability

2022.05.30時点
2022.01 に使用開始した
ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト%
の耐久性を備忘

私の走力、フォーム、体形で
 身長 174cm
 体重 66~68kg
 体脂肪率 15% 程度

期間としては、
もう一足のヴァイパーフライと併用して
5か月
走行距離400km

6km キロ平均4’57
5分切りできるぐらいの
クッショニング

まだ、
膝痛を心配する感じではない

少しAirがつぶれてきて
普通に立った時
足裏が、左右の小指側に
少し傾いている気がする

あと100km は十分行けそうな気がする
Nike_Air_Zoom_Alphafly_NEXT_Percent_Flyknit_Durability_394km_2

Nike_Air_Zoom_Alphafly_NEXT_Percent_Flyknit_Durability_394km

Nike 公式サイトでは以下の説明がある。
各メイカーもある程度、情報を開示しているようだ。



【スポンサードリンク】


足裏を慣らすために
走る前に15分のウォーキングを2,3回した

新品でいきなり走ると
足裏がなじまず
つるような違和感
うかうかしているとつる

使い始めて 50km ぐらいから慣れてきて
初めてしっくり来たときは
本当に感動した!
流して走ったのに、思いのほかタイムが良かった!
Nike Run Club のバグ、GPSの誤差??
ま、1回だけの記録ではないので
ある程度信用できるだろう

最近のソールの減り方は
走り方のフォームを強制の効果が出たと思う
ヴァイパーフライのソールの減り方と
比べると違いがわかる


フォーム強制
普段から歩くときの足裏の着地を意識する

かかと → 足の小指 → 足の親指

これを、ゆっくり意識して歩く

10年前から
走り終わった後の、
細長い
アイスノンアイシング
必ずやるようにしている
最近は
膝のお皿を軽く指でマッサージもしている

雨の日と
すこしアルファフライを休めたい時に
ヴェイパーフライ を使用している

理想としては
1,000km
半年は持ってほしい。

5月上旬
ひさびさに膝痛を発症したので
ヴェイパーフライ で走るのは
5km程度じゃないと少し怖い

なので、Nike公式サイトの
30%引きとかのキャンペーン、セールは大事だ!

to be continued...

Nike_Air_Zoom_Alphafly_NEXT_Percent_Flyknit_Durability_272km
Nike_Air_Zoom_Alphafly_NEXT_Percent_Flyknit_Durability_272km_2
Nike_Air_Zoom_Alphafly_NEXT_Percent_Flyknit_Durability_394km
Nike_Air_Zoom_Alphafly_NEXT_Percent_Flyknit_Durability_394km_2



【スポンサードリンク】
保温と汗の速乾性のバランスがいい!
この長袖Tシャツがないと極寒の冬は走れないかも

Nike_Nike ZoomX Vaporfly Next% 2_OG_durability

2022.05.29時点
2021.06 に使用開始した
ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% 2 OG
がそろそろ寿命を迎えそうだ

私の走力、フォーム、体形で
 身長 174cm
 体重 66~68kg
 体脂肪率 15% 程度

期間としては、
もう一足のアルファフライと併用して
だいたい1年ってところ

距離としはもって500km~600km かな

Nike 公式サイトでは以下の説明がある。
各メイカーもある程度、情報を開示しているようだ。


【スポンサードリンク】


クッショニングの性能
カーボンの反発が
落ちたような気がするので
そろそろ買い替えかな

このシューズ
走り方と
カーボンの反発がはまった時
超~気持ちよく走れる!

使い始めて 50km ぐらいから慣れてきて
200kmぐらいが一番気持ちよく
カーボンの反発をもらえていた気がする

走り方のフォームを強制するまえに
使用し始めていたので
靴底の外側が
割と早く削れた
強制後は、全体的に擦り減っ太と思う



フォーム強制
普段から歩くときの足裏の着地を意識した

かかと → 足の小指 → 足の親指

これを、ゆっくり意識して歩く

走り終わった後の、
細長いアイスノンでアイシングもしているので
膝の負担がなくなった気がする

現時点のメインは
2022.01に使用開始した
ナイキ エア ズーム アルファフライ ネクスト% フライニット


雨の日と
すこしアルファフライを休めたい時に
ヴェイパーフライ を使用している

Nike_Nike ZoomX Vaporfly Next% 2_OG_durability_423km

理想としては
1,000km 
半年は持ってほしいが
怪我を鑑みるとそろそろかな~

なので、Nike公式サイトの
30%引きとかのキャンペーン、セールは大事だ!

to be continued...



【スポンサードリンク】
保温と汗の速乾性のバランスがいい!
この長袖Tシャツがないと極寒の冬は走れないかも

Nike_Recovery_Foam_Roller

説明書に書いているように
背中をゴロゴロすると気持ちいい

鍼灸院でマッサージを受けているが
いまいち効果が感じられず
毎日のストレッチの時間を増やそうと思い
買ってみた

今までも
背中の張りはやや感じていたが
24時間ジムでのエアロバイクの影響の可能性が高い
Explain_Nike_Recovery_Foam_Roller

この説明書は巻き付けられている
もっと慎重にはがせばよかった~

【スポンサードリンク】 

5月9日に、エアロバイクを漕ぐために
24時間ジムに入会した
目的は、体脂肪を燃やすため!

朝、出勤前に最低20分
夜は、夜ランを習慣化予定

5月15日時点で4回、ペダルを回してきた!
5月に入って 
24時間ジム入会前に
公営健康センターや都度会員のジムでも
ペダルを回したので
太ももの、背中の張りが気になっていた

最初は大量の汗がでて
本質ではないが体重が減り
最高に楽しかった

最近は余分な水分が体から抜けたのか
そこまで汗はでず
体重はそこまで落ちなくなった

夜ランは、朝、回してきた日は
脚がやや重く
いまいちキロ平均のタイムが伸びず
もやもやしていたところ
このNike リカバリーフォームローラーが目につき購入!

ハムストリングス
前ももが気持ちい

でも背中が一番効くかな

劇的な効果は
まだ感じれれないが
やらないよりは、ほぐれてると信じて
続けようと思う

to be continued...

【スポンサードリンク】 

Read_Multi_Kindle

私はPCで作業する時、
Windowを複数開くのが好み

Kindleで本を読む時も、
読みかけの本を開いておきたい

ただ、ちょっと工夫しないと
実現できない。

Runasコマンドならできるかも
と思い試してみた!

【スポンサードリンク】


最近は電子書籍で
読書、マンガも読むことが多くなった

以前はPCでPDFの資料を読むのも
違和感があったが 
特にCRTモニタ時代 古!

でも最近は電子で
資料・読書・マンガを読んでいて
違和感がないし
電子ならではの利点を感じている

8年前に買った
ASUS 21.5型フルHDディスプレイ VX229H
で問題ない。
買い換えたらもっといいかも、、、

特に週刊系のマンガは
資源ごみに縛って出すのも面倒だし
時間が無くて読み切れず
積んどくになっていることが多くなっていた

また
置き場所の問題もあり
電子書籍にほぼ移行している

これは、私の中のDX!?

それでは、以下に
複数のKindle for PC を同時に起動して読書する方法
を記載

  1. Kindle for PC インストール
  2. PCにユーザアカウントを追加
  3. 複数 Kindle for PC 起動

【スポンサードリンク】


1.Kindle for PC インストール

PCにKindle for PC (Windows) をインストールする

2.PCにユーザアカウントを追加
複数Kindle を開く数だけ、ユーザアカウントを追加
例えば同時に3個Kindleを開きたければ
以下の作業を繰り返す

1.コマンドプロンプトを開く
  以下の方法でコマンドプロンプトを起動する

  [スタート]ー[Windows システムツール]ー[コマンドプロンプト]

  ショートカット 
[Windowsキー]と[R] を同時に押す 

2.コマンドプロンプトに以下コマンドを張り付け実行
【例】 kindle01~03 3ユーザ作成

net user kindle01 FukuzatsunaPassword_01 /add

FukuzatsunaPassword_01の部分は
  各ユーザのパスワードになりますので
  複雑なパスワードに変更してください。
  あくまで、このパスワードは例です。
  
CreateUserAccount

【スポンサードリンク】


3.複数 Kindle for PC 起動

Runasコマンドを使用して
今サインインしている以外のユーザで
Kindleを起動させることにより複数のKindleを
同時に使用します。

以下コマンドをコマンドプロンプトに張り付けて実行
パスワードも[Ctrl]+[V]で貼り付けできます。

runas /u:kindle01 "C:\Program Files (x86)\Amazon\Kindle\Kindle.exe"

FukuzatsunaPassword_01

Start_Multi_Kindle

LogOn_Kindle


■備考
この例のユーザは以下に作成されます。
パスワードの変更、ユーザの削除は以下のコマンドの
コンソールで操作してください。

compmgmt.msc

Console

Kindle のコマンド起動
"C:\Program Files (x86)\Amazon\Kindle\Kindle.exe"
Commandline_Kindle

複数プロセスが確認できる
コマンドでタスクマネージャー起動
taskmgr
KindleProcess_on_Taskmanager

to be continued... >【スポンサードリンク】

Nike_Air_Zoom_Tempo_Next_Percent_VS_Air_Zoom_Alphafly_NEXT
6km 1km平均 4'57

ええぃ!
Nikeのランニングシューズは化け物か!


ショッキングピンクが派手でいい

出社前
1月26日水 大安 晴れ
慣らしのウォーキングをした。
少し、小走りもしてみた。

部屋でも履いて慣らしをしたが、
新品でいきなり走ると
シューズが自分の足の形に

なじんでないがゆえの締め付け
足裏のつったような感じ


を回避するために
近年、かならず15分ぐらいは
慣らしのウォーキングをしている

2足テンポ%を履いていたので、
そこまで歩きずらさは感じなかったが
歩きやすいとは言えず
走っているほうがしっくりくる。
普通に歩いている時は、歩きずらい

大袈裟にいうなら、
スキーブーツで歩いている感覚に近い

スパルタンでいいじゃないか



【スポンサードリンク】


LapTime_Nike_Air_Zoom_Alphafly_NEXT_Percent_Flyknit

左のラップは、
約700km 走った テンポ% 
なんかタイムが悪いと感じていた
気持ちよくスピードがのらない

距離もだいぶ走ったので、
改めて耐久性について調べてみると
250Kmぐらいまでが気持ちよく走れる
一応、Nike公式サイトにも目安が記載されていた


ソールのクッショニングの性能が落ちたせいを
疑いはじめたとき
Nike公式サイトで多少の割引されている
エア ズーム アルファフライ ネクスト% フライニット
を見かけたので買った。

慣らしのウォーキングでも
クッショニングの柔らさを感じた。

初めて走った時の、走り始め
クッショニングとカーボンプレートの
おかげでスピードが出るのがわかった。

普段より息苦しくないく
一定のペースで走り続けるのが楽だ!

そこまでペースを上げようと
力んでなかったし、流して走るぐらいだったが
6km 4'57/km は本当に買ってよかった!

to be continued...



【スポンサードリンク】
保温と汗の速乾性のバランスがいい!
この長袖Tシャツがないと極寒の冬は走れないかも

↑このページのトップヘ