Nike Run Clubと供に生涯で40,000KMを目指す 2024.02疲労骨折 からのReborn

2018年は、スマートウォッチ元年、激闘の日々
2019年2月、ついにiPhone、Apple Watch Series 4購入
第11世代のCPU、GPUを待ちきれず
2020年6月、ついにNUC10i7FNH、メモリ64G環境購入
NIKE+雑記も

Nike_Air_Zoom_Tempo_Next_Percent_VS_Air_Zoom_Alphafly_NEXT
6km 1km平均 4'57

ええぃ!
Nikeのランニングシューズは化け物か!


ショッキングピンクが派手でいい

出社前
1月26日水 大安 晴れ
慣らしのウォーキングをした。
少し、小走りもしてみた。

部屋でも履いて慣らしをしたが、
新品でいきなり走ると
シューズが自分の足の形に

なじんでないがゆえの締め付け
足裏のつったような感じ


を回避するために
近年、かならず15分ぐらいは
慣らしのウォーキングをしている

2足テンポ%を履いていたので、
そこまで歩きずらさは感じなかったが
歩きやすいとは言えず
走っているほうがしっくりくる。
普通に歩いている時は、歩きずらい

大袈裟にいうなら、
スキーブーツで歩いている感覚に近い

スパルタンでいいじゃないか



【スポンサードリンク】


LapTime_Nike_Air_Zoom_Alphafly_NEXT_Percent_Flyknit

左のラップは、
約700km 走った テンポ% 
なんかタイムが悪いと感じていた
気持ちよくスピードがのらない

距離もだいぶ走ったので、
改めて耐久性について調べてみると
250Kmぐらいまでが気持ちよく走れる
一応、Nike公式サイトにも目安が記載されていた


ソールのクッショニングの性能が落ちたせいを
疑いはじめたとき
Nike公式サイトで多少の割引されている
エア ズーム アルファフライ ネクスト% フライニット
を見かけたので買った。

慣らしのウォーキングでも
クッショニングの柔らさを感じた。

初めて走った時の、走り始め
クッショニングとカーボンプレートの
おかげでスピードが出るのがわかった。

普段より息苦しくないく
一定のペースで走り続けるのが楽だ!

そこまでペースを上げようと
力んでなかったし、流して走るぐらいだったが
6km 4'57/km は本当に買ってよかった!

to be continued...



【スポンサードリンク】
保温と汗の速乾性のバランスがいい!
この長袖Tシャツがないと極寒の冬は走れないかも

Durability_Nike_Air_Zoom_Tempo_Next_Percent
私の走力、フォーム、体形で
身長 174cm
体重 66~68kg
体脂肪率 15% 程度

Nike Air Zoom Tempo Next%
ナイキ エア ズーム テンポ ネクスト% を
2足使ったところ

寿命、買い替えの目安は

ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト% 2 と

2足で回しているので


期間にすると6か月ごと

650Kmぐらいで買い換えている

こう少し頑張れる気もするが、
怪我して走れなくなると困るので
これぐらいの金額の投資は仕方ないと考えている、、、

最近は偽物が巧妙だし、
セールやNike Run Club の限定特典を使うと
割引をしているサイトより安くなる時があるので
Nike 公式サイトでシューズを買っている

ナイキ エア ズーム テンポ ネクスト% の
購入金額
¥10,499
¥16,940

【スポンサードリンク】



Nike 公式サイトでは以下の説明がある。
各メイカーもある程度、情報を開示しているようだ。


Mileage_Nike_Air_Zoom_Tempo_Next_Percent

The_Last_Shooting_Nike_Air_Zoom_Tempo_Next_Percent

この後、もう少し走っているので
2022.1.27時点で、700km
走る時のフォームも改善しているので
Nike Air Zoom Alphafly NEXT Percent Flyknitでは
ここまで、外側が削れないようにしたい。

ありがとう
ナイキ エア ズーム テンポ ネクスト%

まるで、ア・バオア・クーで
ラストシューティングを終えた
ガンダムのようだ、、、

以下画像は、Before After
フォーム改善前は、右足の削れがひどかったが
フォーム改善を意識してからは、左右均等に削れ
どっちかというと、むしろ左のほうが削れるようになった

Before_After_Nike_Air_Zoom_Tempo_Next_Percent


to be continued...



【スポンサードリンク】
保温と汗の速乾性のバランスがいい!
この長袖Tシャツがないと極寒の冬は走れないかも

Nike_Air_Zoom_Alphafly_NEXT_Percent_Flyknit



エアとカーボンプレートを同時に搭載したら
どうなるのか、非常に楽しみだ!!

ついに買った!
Nike Air Zoom Alphafly NEXT Percent Flyknit

ズームフライ3で
カーボンプレートを体感していて
いいなと思っていた。

初めて買った
Nike Air Zoom Tempo Next% が
それまでのランニングシューズと
劇的、異次元の感覚だった!!

Nike_Air_Zoom_Alphafly_NEXT_Percent_Flyknit_carbon_fiber_plate

エアクッションの下に見える黒い部分が
カーボンプレートで土踏まずあたりからは
ラバーのクッションが上にのっている



2足買った。
2020年11月 1足目はフライニットが固くて靴ベラ使っても履くのが大変だった。
2021年 6月 2足目はフライニットが柔らかくなった気がする。
      靴ベラがあれば楽に履けるようになった。


【スポンサードリンク】


¥23,000円はかなり断腸の思いだったが
どうしようか、かなり悩んだが
思い切って買った!

初登場、¥38,000円ぐらいだった記憶がある。
もういくしかない
それと、NikeRunClubのお年玉クーポン
¥1,500円引きも後押し
でも高いよな~
それでも、¥23,000

Nike_Air_Zoom_Alphafly_NEXT_Percent_Flyknit_Price

けが、ラップタイムを削るためには
投資が必要か、、、
特に大会とかでてないけど、、、
そのうち出たいとは思うが、、、

Nike_Air_Zoom_Alphafly_NEXT_Percent_Flyknit_Weight_210g

シューズ 片方で210g程度
見た目ほど、重くない
実際に手に取ってみると、圧倒されるほど
厚底のインパクトはなく感じた。
ま、見慣れたのかな

このシューズを履いていると
走っていないといけないという
強迫観念があるから
ならしのウォーキングで
ジーンズとか履いていると
何をしたい人なのかとか思われたらやだなと
思っていたが、なんとか大丈夫かな

ま、Nike Air Zoom Tempo Next% で
見慣れたのかな

新品だから履くとき少しきついかな

クッショニングは
Nike Air Zoom Tempo Next%と比べると
カーボンプレートが入っているせいか
だいぶ柔らかく感じた。
実際に走った時が楽しみだ

あと、
おまけのバックなしで
価格を下げてほしいな、、、
Nike_Air_Zoom_Alphafly_NEXT_Percent_Flyknit_bag


to be continued...



【スポンサードリンク】
保温と汗の速乾性がとてもいい!
着心地も滑らかでいい!


【スポンサードリンク】

GlicoLee50Times
2020年4月からコロナ禍の影響で在宅勤務にあってから
はや2年、昼食はほぼレトルトカレーの
グリコ Lee 20倍を食べている

2021年、
キャンペーンをクリアするために
年間50杯 食べた!

休日仕様には、
インドの青鬼 
というクラフトビールが本当によく合う

【スポンサードリンク】





インドの青鬼は
スパイスカレーを出す店で初めて飲んで
すっかりはまってしまった

コンビニではローソンで売っている

クラフトビールらしい
苦みが強いのが特徴

本当に苦いがビール好きには
ぜひ試していただきたいし
カレーによく合うビール

LEEの強烈な辛さにも
負けない苦みが本当にうまい!

このビールとは対照的だが
料理を邪魔しないビール
LEEにスーパードライもよく合う

スーパードライはラーメン屋で
置いてあると非常にうれしい

【スポンサードリンク】


20倍を50杯たべると、Lee 50倍を5個もらえる。

キャンペーンの終盤、
キャンペーンのシリアル付きのLEEが近所から
消えはじめ、方々さがしてようやく達成

申しすこし早めに買い置きしておけばよかった。
だいたい5杯分をストックしていたが
最後は10杯買い置きした。

些末な情報だが、
9月~10月ぐらいから
キャンペーンのシリアル付きの
LEEが店頭から消え始める。

私は中本の北極の10倍辛い
限定の樺太なんとかを
完食したことがある

でも普段食べているの
LEE20倍の倍以上辛い、、、

LEE50倍が宅急便で
届いた後、
正直、少しビビッて
すぐ食べなかった

そして気分的に
カレー
激辛も行く気がしたときに
食べてみた

確かに辛いが
ちゃんと味もわかるし
50倍も旨い!!

ただ、久々に
頭皮が、じわっと汗ばむぐらい辛い!!

2021年11月ぐらいは
たまに昼食
近所に外食にいってたのに、、、

2022年のコロナ次第では
またLEEにお世話になるかも、、、

早く、コロナが収束しますように

to be continued...

【スポンサードリンク】

Nike_Runnninngu_Wear_in_Winter

2021年12月 
ウィンドブレーカーの下に
Tシャツだと走り終わって
家で着替える時、寒くてしょうがない

長袖Tシャツは、走っている時
腕周りが窮屈なイメージがあったので
買ったことはなかった。

だが、あまりにも
Nike ランニングソックスが良かったので
ナイキ プロ ウォーム メンズ ロングスリーブ トップ
長袖Tシャツをチャレンジしてみた!

さすが! NIKE

適度な保温
汗の速乾性 


気に入った!

これで、
極寒の雨、雪も怖くなくなった

ウィンドブレーカーのチャックを
少し開ければそこまで暑苦しいないし

ランニングソックスと同様に
汗の速乾性がきいて
さらさらした肌感は着ていて
気持ちがいい

【スポンサードリンク】




今までは、
気温10℃を下回ると
ウィンドブレーカーのしたにTシャツ

さらに気温が下がると
Tシャツをヒートテックにしていた。

このヒートテックは
数年着ていたのでペラペラになっていて
機能していなかったと思われる。
しかも走り終わった後の
汗で体が冷える、、、

今年の冬は寒いというし
新品のヒートテックにしたら
暑すぎるし、汗で冷えるわでどうしようか思ったが、、、

快適に走り続けるために
道具は大切と実感した!!

to be continued...

【スポンサードリンク】

↑このページのトップヘ