
まるで、
フォースを使えいないのに、デススターの
トレンチをXウィングで疾走しているようだ。
そう、まだ悪あがきをしていたのだが、
結論としてはNike Runnig Club アプリを
使用できる状態になっていない。
インストールは成功したのだが、、、
KW88が壊れた後、Banggoodという
中華サイトでスマートウォッチを合計2個
購入した。
経緯としては、Amazon、楽天だと
種類が少なく、価格が高いという点から。
だが、中華スマートウォッチの品質面で
非常に苦しめられている。
時間と手間暇を鑑みると、
既にiPhoneを持っている人は、
素直にApple Watch を購入するのが
無難だと思った、、、
中華スマートウォッチも
Android と iOS両方に対応しているが
キャリアと契約していなので
メール転送、通話関連は検証できていない。
上の写真は
Microwear H5 4G
KW88が壊れた後、購入した中華スマートウォッチ。
インターネットで
FINOW Q1 Pro Android6.0 という
中華スマートを知った。
KW88は壊れなければ、
デザイン、操作感などかなり満足していたのだが、
バッテリーの持ちが悪すぎる。
Nike Running Club アプリ+GPS使用で
最長1時間程度しか使用実績がない。
画面の光度をもう少し抑えたらどうなのか
確認しようとした矢先、再起動を繰り返す故障。
Microwear H5 4G は
Youtubeの動画でGooglePlayを使えそうなことを
確認したのだが、、、
ファームウェアのバージョンアップで
GooglePlayのURLへのアクセスが
ハードウエアでブロックされているみたい、、、
あとから、確認したら
Banggoodの製品紹介ページにも
明示的にGooglePlay Supportの文字はない、、、
紛らわしい、中華アプリの画像があるが
確かにGooglePlay Supportの文字はない、、、
現在、唯一起動できる中華スマートウォッチ。
仕様の確認不足、、、約9,000円の勉強代。
FINOW Q1 Pro Android6.0 なら、
私がやりたいことのシステムは満たしていただけに
急遽、Microwear H5 4Gにしたことが
悔やまれる。
Microwear H5 4Gは、防水機能もないことも
見落としていた、、、
しばらく時間が経過し
【過去投稿】The Last 中華スマートウォッチが
壊れた後、
確かAndoroidに
インストールしているアプリは、
.apkという圧縮ファイルを展開して
インストールしていたはず。
ということは、どこか一時領域的な場所に
残っているのでは?と思い調べてみた。
GooglePlay以外からインストールできないのか?
調べてみると、
Andoroid環境は、インストールされたアプリを
抽出することができるとのこと。
かみさんのおフルXperiaから抽出成功!!
以下、その手順の備忘録。
だが、現在、Microwear H5 4Gでは
Nike Runnnig Clubアプリは使用できていない。
インストールは成功、特にエラーは表示されないが
動作しない。
上部の画像から、ログインボタンを押すと
画面が真っ白のまま何も起きない。
ふと思った。
GooglePlayが使えなので
GoogleMAPともろもろインスト―されていない
Google系のモジュールを同様の方法で
インストールすれば!
淡い期待だった、、、
よくよく考えれば、
XperiaはAndoroid4.4
Microwear H5 4G Andoroid6.0
動作しなくてもしょうがないか、、、
メインストリームをはずれた作業は不毛だ、、、
機械いじり、試すことは
嫌いじゃないけど俺はマゾか!?
って思うときがある、、、
ただ、動作した時、接続できた時の満足感は悪くない。
早く給料あげて投入できる予算を上げたいところだ、、、
というわけで、
一旦デススターのトレンチからは離脱。
ウェッジは渋い
to be continued...
■準備
1.事前にWindows環境にadb-setup-1.4.3.exe
をインストールしておく。
2.スマホ、スマートウォッチに接続できる
USBケーブルを用意しておく。
3.スマートフォン、中華スマートウォッチともに
開発者向けオプションを有効化
設定-端末情報-ビルド番号 を7回タップ
あなたは今管理者になりました。の表示を確認
4.スマートフォン、中華スマートウォッチともに
開発者向けオプション-USBデバック オン
■apk抽出
1.対象アプリがインストールしている環境で
コマンドプロンプトでコマンドを実行して、
インストールされているアプリ一覧取得
adb shell pm list packages -f
C:\がカレント
2.apkをPCに出力
adb
pull /data/app/com.nike.plusgps-2.apk |
私の環境は以下がNike Running Club アプリ
package:/data/app/com.nike.plusgps-2.apk=com.nike.plusgps

3.中華スマートウォッチをPCに接続して
Nike Running Club アプリ インストール
adb install -r com.nike.plusgps-2.apk

【スポンサードリンク】【スポンサードリンク】