Nested-Hyper-V
Set-VMProcessor コマンドレット
構成バージョンのアップグレード
入り子仮想マシン 起動

【スポンサードリンク】

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Microsoft Azure実践ガイド オンプレミスからクラウドへ [ 真壁徹 ]
価格:3780円(税込、送料無料) (2018/2/25時点)



前回の投稿は、Windows Server 2012 R2 上で作成した
仮想マシンをAzureにコピーして、役割 [Hyper-V]を追加するところまで記載した。

Azure のテンプレートから
Nested-Hyper-Vのシステム要件としてマシンサイズは、Dv3、Ev3を選択すれば
役割 [Hyper-V]のインストール・再起動はすぐ完了できる。

この仮想マシンを仮にParent OSと命名すると
前回までは、Parent OS上の仮想マシンのインポートまでは完了して
仮想マシンの起動がエラーとなっていた。

少し調べると、Parent OSの仮想CPUの有効化を、以下構文に従い
PowerShellコマンドレットで有効化しなけらばならない。

Set-VMProcessor -VMName <仮想マシン名> -ExposeVirtualizationExtensions $true

※仮想マシン名は、Hyper-Vマネージャ上で、表示されている[名前]
  
仮想マシン自体の[コンピュータ名]ではない。

というこどで、コマンドレット実行するが、以下のエラー

Set-VMProcessor : デバイス ’Processor’ を変更できませんでした。
プロセッサの設定を変更できません。
先に仮想マシンのバージョンをアップグレードしないと、プロセッサの設定
’ExposeVirtualizationExtensions’  を変更できません。

Set-VMProcessor_Error

そう、Parent OS が Windows Server 2016
Child Partition の仮想マシンが、Windows Server 2012 R2 上で
作成してたのでHyper-V構成バージョンが古かった。
 
指示通りに、Hyper-Vマネージャ―仮想マシン選択
右操作ペイン―構成バージョンのアップグレードを押下
Hyper-V-Configure

再度、Set-VMProcessor コマンドレットを実行。

ついに、Nested-Hyper-V仮想マシン起動に成功!!

ちょっとわかりずらいが
さらに、もう1回Nested-Hyper-Vの仮想マシンを上記手順で作成して
起動に成功したキャプチャが冒頭の画像!!

12月上旬に成功していたが、投稿するのがここまで遅くなってしまった、、、

あと、この用途、Hyper-V コンテナーに絡んだ気がするが
まだ私が消化不良中。早めにあたりをつけたいところ。

なので、今すぐ思い浮かぶのが、Hyper-Vクラスタ環境の構築検証ぐらい。
この環境で、VMware Esxi をインストールできれば、
DPMから、vSphere を経由せず、直接仮想マシンの
BareMetal バックアップが少し前のCU適用で取得できたはずなので
検証したいのだが

とはいえ、Nested-Hyper-VはやはりAzure Stack構築 や、データセンターが
仮想マシンを提供するサービス向け用途なのかな?

 【スポンサードリンク】