Review_Sole_Stretch_Band

ソールストレッチバンドの効果か
足裏のアーチのクッショニング機能が向上し
タイムが短縮に効果があった気がする!

1年以上前は、割と
夜走って、朝、足を踏ん張って体を起こすと
  • 足裏が固くなっている?
  • 足裏の筋肉痛?
  • 足裏に体重が乗ると少し痛い?
という感じがあった。

【スポンサードリンク】


1年ぐらい前、ナイキのランニングソックス
スパークライト ウェイトを買った
昭和40年代生まれとしては
このボルトカラー 派手で気にいっている

このランニングソックスを履くようになって
朝起きた時
足裏の違和感がなくなった!

足裏の凹凸が、着地時の衝撃を吸収するんだと思う

3種類買ったのだが、
画像一番上の白いのは一番足裏の
クッション部分が分厚い
ちょっと分厚すぎ感があるので
最近は、ほとんど使わなくなった。

耐久性は、
ボルトカラーの足首が隠れる1足、
隠れない2足
合計3足 を
1年程度3、4回はいてまだ大丈夫かな

つま先が当たったりしても痛くないし
足首がぐらぐらするのを防ぐ観点でも
足首が隠れるのが
個人的にお気に入り



参考にさせて頂いている、
ランニング系ユーチューバーの動画で
足裏のアーチのがちゃんと機能しないと
着地した時の衝撃を吸収できないことは知っていた


2022年6月に、雑誌Tarzan 3/10 2022 No.828 の歩き入門

に乗っていた、ソウルストレッチバンドが
足裏のアーチに強化によさそうだったので
さっそくAmazonで購入

【スポンサードリンク】


ハードに引っ張るのと、ソフトがある
貧乏性なので、ハードのを選択
後日、なかなかよかったのでソフトを
娘は靴の内側が破けるぐらいの外反母趾の娘に購入

500km 程度走った
ヴェイパーフライを普段履きで外出した時
カーボンのいい感じの反発を感じた
走っている時も、調子、リズムがいい感じの時
感じられるカーボンの反発だ



そしてふと思った
普段履きでカーボンの反発を感じて
体に覚えさせることが
なにげに大切なんじゃないかと

さらに、気づいた

もしかしたら
1週間ぐらい、
私の天敵 家事の皿洗いするときに
毎日15分ソウルストレッチバンドをつけていた
効果じゃないかと!!

その後、1か月が経過して
ソウルストレッチバンドだけの効果でないともうが
キロ平均がどんどんのび
調子がいいと4’34
コンスタントに 4'50は切れるようになった!!


でも実は、歩く回数も増えているのだが、、

いまは試練の時、
息苦しさもそのうち慣れるはず

今までがそうだったように


to be continued...