Nike Run Clubと供に生涯で40,000KMを目指す 2024.02疲労骨折 からのReborn

2018年は、スマートウォッチ元年、激闘の日々
2019年2月、ついにiPhone、Apple Watch Series 4購入
第11世代のCPU、GPUを待ちきれず
2020年6月、ついにNUC10i7FNH、メモリ64G環境購入
NIKE+雑記も

カテゴリ: ランニング

Nike-Large-Flask-BELT

このウエストベルトは
ダッシュしても、ほぼ揺れない。


なぜか、Nike公式サイトでウエストベルトは売ってない
楽天とか他サイトで何度か買ったがいまいち
eBayというアメリカのオークションサイトで
日本未発売の製品を買ってみた。

他の色々試したNikeの他製品との違いは
以下の2点

1.ベルトの付け根にゴム素材で伸縮性がある
 → 苦しくない締め付けで、腰に密着できる


2.ベルトの長さ調整がゆるまない

左のボトルのほうが大きく見えるが
2つとも容量はほぼ同じで、600ml 


ゆるんでほしくない、ほどけてほしくないのは
靴紐、シューレースも同じ
これも、いろいろ結び方とか試したが 
発想の転換、結び方じゃなくて、結び目を固定



【スポンサードリンク】



2024年7月9日時点で
2008年7月19日から走り初めて
Nikeのウエストベルトを4種類ぐらい試した。

今までの製品は、ベルトが走ってるとゆるんでくるので
走りながら、しめる
ゆるんで、またしめる
使ってる期間が長くなるとベルトの抵抗が
どんどんなくなって、ゆるむ、、、
マジックテープで固定とかしたけどゆるむ、、、

腰に密着しないから
1時間も走ると
ゆれて、腹をこすってすり傷、、
これが痛いんだよな~

冬はまだ、Tシャツをタイツにインすれば
すり傷は防げるが、、

夏はTシャツをインしたくない、、、

でも、このウエストにしてから
すり傷もなくなった

ブログを始める前に
捨ててしまったのもあるので
正確なところはわからなくなってしまった。
このような曖昧になってしまうことを
後から見直せるように
記録としてブログを書いている。

記事が完成しなかったりするのも
多いが下書きとして、いつ下書きしたかの
情報は貴重だと思っている。

2008年7月9日よりも前に、Nike+ を当時は
iPod nano 4th で初めて5月のGWから走り始めた気がするのだが、、

Nike Run Club のワークアウトの最古は2008年7月9日
なんかアプリの都合
移行がうまくいってなかったんじゃないかな
Nike 記念日は5月なんだよな~

人間の記憶程、曖昧なものはない、、、

to be continued...



【スポンサードリンク】

Review-Nike-gloves-for-running
走った後になんとも言えない達成感高揚はあるが
走っている時は基本的に苦しい。
歩くぐらいの速度だって2、3時間もすれば
退屈、脚にもくるだろう。
15年間で約17,300km走ってランニングを
継続する秘訣はいかに、走っている時の
ストレスを軽減
また走ろうという気持ちを残す

ことだと思う

【スポンサードリンク】


住んでいる場所が極寒ではないので
私の場合、寒さに耐えられるほうだと思うが
指先だけは耐えられない

グローブなしだと、寒くて指先が痛くなる、、、
そもそも走り始めた時は
へんないきり発動、
がっつり走ってますって格好をしたくなかったので
シューズだけNikeで
上下グレーのスウェット
ロッキーのテーマを聞きながら走ってた!
ロッキーはNikeはいてないけどね、、、

昭和生まれは、トレーニングで走るといえばロッキー



へんな、いきりのせいで
手袋、グローブをして走るという発想がなかった。
このことに気づくのに何年かかかったと思う


そこである寒い冬の夜ランで
自転車乗る時ために買った
セブンイレブンで600円ぐらいで売っていた
のび~る手袋 のような商品名だったと記憶する
ぱっとみえらく小さい手袋をつけて走ったら
寒さに対するストレスがなくなった!

案外、手袋ってがさばる
この商品は、
つける前はえらく小さくのびる!

当然600円なので防水機能はない
なので雨の日、雪の日は、浸水するけど
走ってるのでそこまで気にならないし
気持ち悪さもない。
案外、水はけはいい

ならば、下着のパンツとイヤホン以外は
全てNikeにしている私は
Nikeのグローブならもっといいかと購入
かっこいいしね

個人的に色々なブランドを混ぜるのは好きではない
ただ、タイツだけはNikeも持っているが
ワコール CW-X をメインで使っている
理由はイチローさんが現役時代から
使っているのを知っていて
試しに買って気に入ったから

イチローさんの体に対するケアは
半端じゃない
ウエイトトレーニングする機械を
自分仕様に特注して作ったり
体が資本だからケアに余念がない
そのイチローさんが選択した
CW-Xを試したところ
膝痛に効果があったと思う
簡単に言えば膝をタイツで固定して
走っている時の衝撃が緩和される気がする


グローブに話を戻すと
結論としては
Nikeのグローブは2,3回で使うのやめた、、、

合わなかった理由は2つ
  • きつい
  • むれる
私が合わなかったのは
私の指が太く、
手のひらがかなり大きいのでつけづらい
一応、グローブをつけたまま
スマホ、スマートウォッチを操作できるが
やはり反応が悪い
走ってる時、AppleWatchの画面操作
する機会は少ない
立ち止まらなければほぼない
それに一時停止は
クラウン(リューズ)とサイドボタン同時押しで
できるし、右手の親指だけ外せば
画面操作もできる
ワークアウトの一時停止方法
画面操作でやった時、忙しかったな~
なかなか、一時停止できなくて、タイムが悪化する~


なので、もう何年つかったんだろう
いまだに、のび~る手袋を愛用

数年前、だいぶくたびれたから
買い直すかと思ったら、もう売ってなかった、、、

仕方なので使い続けてたら
去年?一昨年?、近所じゃないセブンイレブンで発見・買った!
しかも、なんか進化している!

スマホ操作と発熱機能が追加!

ただ、貧乏性なので
いまだに、のび~る手袋で頑張ってる
穴が開いたり、破けたら
おろすかな

冗長化、大事だよね


to be continued...

【スポンサードリンク】








↑このページのトップヘ