Nike Run Clubと供に生涯で40,000KMを目指す 現在約17,095km

2018年は、スマートウォッチ元年、激闘の日々
2019年2月、ついにiPhone、Apple Watch Series 4購入
第11世代のCPU、GPUを待ちきれず
2020年6月、ついにNUC10i7FNH、メモリ64G環境購入
NIKE+ と 情報処理安全確保支援士の受験戦記など、雑記も

タグ:Android

MouseComputer_E10_CeleronN4100
奥は8年前に買ったAsus液晶モニタ VX229H 21.5インチ
左マウスコンピュータE10 今回購入
右Microsoft Surface go (2じゃない)

ただ、輝度が、、、暗い
それだけが残念

輝度
画面の明るさがな~~暗い

最近Nike Training Club の画面が縦固定になって
iPhone Xs の画面だと小さい
前までの横向きだとなんとか見れたのだが
小さすぎて細かい動きが把握しずらい
画面の向きの点もあるが
以前のバージョンはワークアウト開始前に
プレビューできたのにそれができない
ようは知らない動作だとぶっつけ本番

【スポーンサードリンク】


そこで、Nike Training Club を
タブレット見ながらワークアウトとと考えた

それとKindleを机の液晶モニター以外で
読みたいと思っていたので
最初はAmazon Prime Day で
安くKindle Fire HD と考えたが
なんとAndroid OS使ってる端末なのに
Google Play が使用できない!!

なんかAmazonとGoogle 仲悪いらしい
だからか~ 
Windows11 でAndroidアプリ動作するのも
Amazon Store経由 
大人の事情ってやつだね

Android端末は、5年前2万円で
中華スマートウォッチと格闘に疲れて買った
Fujitsu Arrows M02しかない
Androidのバージョンアップもできないので
5.1のままで
ついに
Nike Run Club が動作しなくなった
ま、古すぎるからしょうがない

なので、検証環境として
少しまともなAndroidほしいからと思い
でも中華タブレットじゃないと高いし
iPad 高いし 
一応、iPhone Xs 買ったから
どうしようかと思ったとき

とんでもないものを見つけた
それは今回買った
マウスコンピュータ E10-VL 子供用タブレットPC
2万円!!
一応 Made in Japan 

私は昭和生まれなので、中華は、、、
特に安い中華スマートウォッチと格闘で疲弊しているので、、、
ファーウェイとかにすると結構いい値段になるし、、、

悩んだ結果、Androidアプリは
Windows11で動かせるので
私の主戦場はWindowsなので
マウスコンピュータ E10-VL にした!

この端末が2万円にしてはとんでもない!
メインマシンにはできないスペックだが
Windows10 pro、なんとWindows11アップグレード可能!
目を疑った
Windows10 pro ライセンスだけ買ったら
グレーゾーンDPSで1万8千円
通常2万8千円だよ
端末代金こみでスペック落とすと1万2千円
中華じゃないのに!

Nested Hyper-Vも動作確認した!
メモリ4G 少ない過ぎるけど2万円だから
CPU Celelon 4100 
Celelon4000なら1万2千から売ってる!!

それに防水性のIPX5!
落下耐衝撃性能もある

キーボード装着すると1.2kgと重いけど
この値段などしょうがないと思える

だってこの値段だから

Webカメラもついてるし
Kindle専用、iPhone の画面をAirplayで使えた

次の投稿は
NikeRunClubをiPhone Xs から
Windows11に
AirPlay
ストリーミング
できたことを記載しようと思う

to be continued...

【スポーンサードリンク】

Nike Run Club Freeze

【スポンサードリンク】

ついに、スマホアプリに移行しての、、、

2018年9月14日(金)の午前中に
Nike+ Run Club アプリを起動したら
妙に遅いなー、と思っていたら
不吉なメッセージ
「Nike Run Clubは応答していません」

Nike+ connectのサービス終了にともない
iPod nano 5th を併用して
Nike Run Clubアプリに切り替えてからは
なんとか1日程度経過すれば
ワークアウトデータの同期はできていたのだが、、、

最近走るのサボっていたので、Nike Run Clubの
不調はさらに気分が滅入る、、、
あと、まだ安定運用できていないので
Xperiaをウエストポーチに入れ、
iPod nano 5th はアームバンドで装着。
なので、
センサーをシューズに
装着する必要があるので
Nike+対応のシューズが必要で
ストックは残り2足。

そのうちの1足
NIKE Free Run +3 を下したのだが、
うかうかしているとまた、
膝痛が襲ってきそうで怖い感じ。
NIKE Free Run+3
NIKE Free Run+3 sole

まえも、この系統のシューズで
膝をクラッシュした気がする。
ま、走り方も悪かったのだが、、、
ソールがあってなんだろうな。
ちょっと薄くて硬い気がする。

やっぱり、
NIKE LUNAR GLIDE+3 が一番しっくりくる。
デザインはレディースのほうが派手でいいんだよなー
買ったことはないけど、、

以下画像は、1年間、2,000Km程度走破後のもの。
かかとが斜めに減り、膝を悪くしそうなので交換
本当は、もう少し早くてもいいのかも。
NIKE LUNAR GLIDE+3

さすがにもう、NIKE+対応シューズは買うことはないと思うが
現在は、楽天で買うか、ヤフオクしか選択肢がない。
私は、2、3回ヤフオクで購入、ストックした。
楽天のショップは海外からの取り寄せらしい。

価格は少し高いが、まだ買えるんだなー
画像が、いまいちだけど新品で、
もう少し格好いい色も少し前に見た気がする。
海外からの取り寄せなので、レディースながら
26cmもある。

同じサイズでも
NIKE LUNAR GLIDE+3 より
NIKE Free Run +3 はきつく感じるし
ソールも薄く、
走ったときの衝撃が強く感じる気がする。

さて、Nike+ Run Club 3日間たっても同じ状態。
以下試したが、状態変わらす
アプリをアンインストール、インストール

私のXperiaに問題があるのか切り分けの為、
Hyper-V上のAndoroidにNike+ Run Clubを
インストールしたが、同じ状態。

あ!、Hyper-V上のAndoroidは、4.4
かみさんおフルXperiaも4.4 切り分けにならない、、、

かみさんに今使っているXperiaを借りた。
インストールすることは内緒で、
Xperia SO-02K Android 8.0 に
Nike+ Run Clubにあっさりインストール完了
私のIDであっさりログイン、アクティビティ表示できた。
ショック、、、
かみさんにばれないようにアンインストール!

メインストリームをはずれていると本当に辛い。

Nike Run Club 8月30日更新がかかっている。
プログラムのアップデートの影響?
サーバ側の影響?
何にせよ、Xperia SO-02K Android 8.0 なら
全く問題ない。
だから、インターネット検索しても
Nike Run Club ログインできないという情報
この数日でない、、、

さて、どうしたものか、、、

iPhone SEの後継モデルがでれば
購入したかったが、

新型iPhone でかい、、、
iPhone XSが最小で、
画面が5.8インチ
サイズ:157.53 x 77.4 x 7.7 mm

Appleの動画サービスの呼び水にしたいのかもだが
私は、小さくて防水機能がほしいので
iPhone SEの後継機期待したのだが、
リーク情報で出ないとあったのが現実に、、、

ただ、Apple Watch 4 の
スイミング時のストロークを

この状態で、ワークアウトの記録はできるので
同期ができるように待つか!?

ま、Nike Run Club手動データ追加は簡単にできるから
ただし、チャレンジの記録には含まれなくなるが、、、
モチベーション下がっているが、
かみさんのおフルXperiaでひとまず走るかー

でも、
中古スマホ気になったいたところに、
このような製品が!!
さらに、逆噴射、こじらせそうだが、、、
【スポンサードリンク】


チャレンジとは、Nike Run Clubで
エントリーして1週間、1か月間で
15Km、50Km、100Kmを走破できるか
判定してもらう仕組み。
全世界のNike Run Clubユーザと対決して
順位が表示される。楽しー

今度、日が変わった習慣に30Kmぐらい走って
1週間チャレンジで一瞬、暫定1位の画像を取得したい!!

その他、
激闘の記録は以下投稿を参照頂けますと
幸いです。
メインストリームをはずれていると辛い、、、
iTunes 問題もあったなー

NIKE_Plus_ItunesError


Nike+ Connect をiPod nano で利用していた時の記録

Nike Run Clubアプリを中華スマートウォッチで
利用をチャレンジして結局
かみさんのおフル、Xperiaを利用している
激闘の記録は以下投稿を参照頂けますと
幸いです。

Nike Run Club と中華スマートウォッチとiPod nano

SmartWatch KingWear KW88_04

【スポンサードリンク】

↑このページのトップヘ