Nike Run Clubと供に生涯で40,000KMを目指す 2024.02疲労骨折 からのReborn

2018年は、スマートウォッチ元年、激闘の日々
2019年2月、ついにiPhone、Apple Watch Series 4購入
第11世代のCPU、GPUを待ちきれず
2020年6月、ついにNUC10i7FNH、メモリ64G環境購入
NIKE+雑記も

タグ:Fitbit

nike_run_club_Activity

iPod nano 4th
から初まり
今は、
Apple Watch Series 4を使い
Nike Run Club 
約10年走って
令和元年に、10,000KM突破した。

現在は、以下の目標にしている。
  • 生涯 40,000 KM
  • 年間  2,000 KM
  • 月間  200 KM
March_Weekly_Charenge

ジョギングを習慣化するために
大切な要素は、以下の3つだろう

やはり走ると体に負荷はかかるので
息苦しさ
筋肉に乳酸がたまって重い
など、辛さはある程度出てくる。

いろいろな辛さを
極力減らすことが長続きするコツだと思う。

また、それと同時に
走った記録をアプリなどで見える可すると
モチベーション
やる気が続く
と思う。


1.記録をつけるデバイス(機械)
2.ランニング コース
3.装備



1.記録をつけるデバイス(機械)
 私の場合は、デバイスのおかげで
 習慣化できた。
 ま、厳密にいうとデバイス+サービス
 iPod nano + Nike
 Apple Watch Series 4 + Nike Run Club

 Nike Run Club 最高!!
 最高に楽しい!

 iPod nano 4th から始まり、
 2019年2月についに
 iPhone XS、 Apple Watch Serise 4 購入
 
 

 音楽が必要 走っている時、ひま
 昔はラジオを録音したmp3、いまはロッキー
 音楽だと飽きるので、
 TBSラジオ たまむすび、
 金村義明いい加減せいとかが
 ゆるくていい。笑えるし。
  
2.ランニング コース
 個人的に同じところを周回きらい
 徐々に距離を延ばす
 トイレ問題
 一筆書き

3.装備
 冬でも
 シューズが大事。うかうかしてると膝壊す。
 ウエストベルト ペットボトルを腰に


【スポンサードリンク】

走り始めたのは、
社会人になっての、暴飲暴食
特に飲んだ後ラーメン
により、だんだん太って
何かしないともう限界だぞと思っていた。
そう、池中玄太80キロ目前だった。

結婚、育児により自由な時間が制約される中
区民センターに泳ぎに行くのは
段々面倒になっていた。

さらに、
たいした機能ではないが、
飲んで、当時使っていた
Creative社 Nomad MP3プレイヤーをなくし
小さなFMラジオを買って聞いていたが
当然、地下鉄はアウト。

そんな時、美容室で読んでいた
雑誌 Monoだったかな
Nike+ Connectと
iPod nano 3th だったかな
紹介されていた。

衝撃!が走った。

速攻、ビックカメラで
iPod nano 4th を買った!

あとその当時は、
Nike+専用のシューズに
センサーを入れなければならなかったので
センサーも同時に購入

走ったWorkOutは、
iPod nano をPCに接続
iTunes 経由で
今は亡き、Nike+Connectのページで
見れた。

これに、どはまりして現在に続く
走ったWorkOutを
アップロードして、数値が増えていくが
本当に楽しかった。

真剣に走るのが10年ぶりぐらいだったか
iPod nano での初走った時
600m で窒息死するかと思った。

中学校の時、陸上部だったから
頭の体が一致しなかったようだ。
要するにオーバーペースだった。

NIKE RUN CLUBアプリを見ると
2009年5月となっている。
なので、5月に走ると特別なバッチをGetできる。

Nikeが好きな私は、
1.記録をつけるデバイス(機械)
が大きな意味があり、
走る習慣化に大きな影響を与えたが、
以下の2つもものすごく影響がある。

2.ランニング コース
3.装備


to be continued...


【スポンサードリンク】

fitbit_versa

【2023.02.02追記】
購入から3年、最近は夜寝るときに
バイブだけのアラームとしてしか使用していないらしい

中学生の娘が、体育の持久走対策の為に、
朝、学校に行く前に走ると言い出した。

私と違って、
有言実行なのでもう何回か
平日、土日も走っている。

私が、
iPod nano 4thから始まって
今は、
Apple Watch Series 4を使い
Nike Run Club
2009年から10年近く
WorkOutを記録していることを
知っているので相談してきた。

  • 家から1km 程度のランニングルートは?
  • 音楽を聴きながら走りたい
  • 走った距離の記録
【スポンサードリンク】

普段
あまり、真剣に聞いてくれないが、、、
おねだりする時の愛想の良さには、、、
WorkOut中の話
見知らぬランニングマンとの(勝手な)レースの話
新しいランニングルート
気になるラーメン屋を見に行く
10年間で、10,000 km走った話をしている。

そんな娘からの質問

まず、話を聞いてみると、家からあの辺までは
どれくらいの距離?の質問攻めをされたので
都度、答えつつ、なんでこの質問をしているのか
聞いてみらた、体育の持久走で、タイムを出すために
訓練したとのこと。

現在の私は
中華スマートウォッチを経て
Apple Watch Serise 4 セルラーモデル
当然、Nike+スポーツバンド
を装着して
アプリはNike Run Club



最初は、音楽を聴きながら走りたいと言っていたので
中華mp3 プレイヤーを探すことにした。

以前は、
ランニングのワークアウトを記録は
iPod nano 4th から5thで記録していた。
だが、Nike+Connectのサービス終了によって
今となっては、夜、ベットで寝ながら
怖い話しを聴く専用になっている。


この時、ヤフオクで買ったiPod も壊れて
結局、液晶が壊れた自分で買った、iPod を使っている。

ただいつ壊れてもおかしくないので、中華mp3を
少し調べたことがった。
その時、3,000円程度の中華mp3の
機能にびっくりした記憶があった

  • タッチパネル
  • Bluetooth
  • 歩数計
  • など

で、この歩数計を勘違いして
走った距離も計測できると思っていた。
iPod nanoがGPSなしでも加速度センサーで
距離を計測できたいたから、、、

でも、娘の為に
再度調べていたら、
歩数とはあるが、
距離を保存できるとは書いていない、、、

娘は、1年間の猛アピール
そして小学校の卒業式の前に
iPnone 8 を買ってもらっている。
家族まとめて何とかキャンペーンみたいので
iPnone 8の本体代は、手数料等で
8,000円程度だったかな??

なので、
安いスマートウォッチが
娘の希望を満たせるかもしれないと思い
娘にいくらまで出せるか聞くと
上限10,000円とのこと。
(ダブル ジジ、ババに結構お年玉貰っている)

そこそこ壊れないものを選ばなければならない。

Fitbitの存在は知っていたので、値段を調べると
12,000円程度。
そんなに、信頼性は低くないはず。

娘に聞くと、これでいいとのこと。
大金を払って、小遣いが減ったと
落ち込んでいるので、
私が、3,000円も補助してしまった、、、
昼飯をパンだけで、300円に節約しているのに、、、

なんと、このFitbit Versa
この値段で、
完全防水 水泳のワークアウトも記録できるとのこと!
ただ、GPSはついていないので
どこをどう走ったかの記録は残せない。
距離だけの記録。

Fitbit Versaに音楽を転送する
設定に戸惑ったところはあるが、
ちゃんと、ランニングのワークアウトは記録できた。

設定などの事は、別投稿しようと思う。

なんか、私が買った時より値段が上がっている!

【スポンサードリンク】

↑このページのトップヘ